マンツーマンプログラム利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、本サービスを利用する会員と佐藤たけはるカウンセリングオフィスとの間の、本サービスに係る一切の取引・関係に適用します。

第1条 定義

本規約において別に定義されない限り、本規約における各用語の定義は以下のものとする。

  1. 「当社」とは、佐藤たけはるカウンセリングオフィスを指すものとする。
  2. 「本プログラム」とは、当社が運営し、提供するあがり症克服マンツーマンプログラムを意味するものとする。
  3. 「契約者」とは、本サービスの契約を行った者を意味するものとする。
  4. 「コンテンツ」とは、画像、テキスト、メール、動画、音声等本サービスで配信・掲載できる情報を意味するものとする。
  5. 「投稿データ」とは、会員が本サービスを利用して、投稿その他送信等をしたコンテンツ、文章、文字情報、電子ファイル、その他それに類似するあらゆるデータを意味するものとする。

第2条 目的

  1. 本契約は、当社が提供する「あがり症克服オンラインサロン」の「マンツーマンプログラム」(以下「本プログラム」という)の利用条件を定めることを目的とする。

第3条 契約期間

本契約の有効期間は、初回入金日から起算して1年間(365日間)とする。

第4条 プログラム内容

本プログラムでは以下のサービスを提供する。

1.年間徹底カウンセリング

  • 初回入金日から1年間、月3回までカウンセリングを実施する。
  • カウンセリングの翌月繰越は行わないものとする。

2.オンラインサロン利用
  • 初回入金日から1年間、FANTSの利用が可能とする。
  • 契約者の希望により、さらに1年間延長することができる。

3.コンテンツ学習(動画教材)
  • あがり症克服基礎講座
          ワードプレス上の限定公開ページにて提供し、パスワードを契約者に提供する。視聴期限は設けず、いつでも視聴可能とする。
  • あがり症克服10のポイント
          同上の方法で提供し、いつでも視聴可能とする。

第5条 料金および支払い方法

  1. 本プログラムの料金は、550,000円(税込)とする。
  2. 契約者は、当社と協議の上、一括払いまたは分割払い等の支払い方法を決定し、当社に支払うものとする。
  3. 支払い方法の詳細については、契約者と当社が別途協議して決定する。

第6条 返金保証と返金

  1. 当社は、契約者が本プログラムに誠実に取り組んだ場合、あがり症の改善効果が見込まれることを保証するものとする。
  2. 保証の条件と範囲は以下の通りとする:a) 契約者は、当社が提供するカウンセリングセッションに、契約期間中最低10回以上参加すること。b) 契約者は、甲が提供する動画教材を極力視聴し、得た知識を可能な限り実践すること。c) 契約者は、プログラム開始時と終了時にあがり症チェックシートを記入すること。
  3. 初回および最終回に実施するあがり症チェックシートにおいて数値が1ポイントも改善していない場合、全額返金するものとする。
  4. プログラム終了日から30日以内に書面または電子メールにより請求するものとする。
  5. 返金の対象となるのは、プログラム料金のみとし、プログラム参加に伴う交通費、通信費等の付随費用は含まれない。

第7条 秘密保持

当社および契約者は、本プログラムに関連して知り得た相手方の秘密情報を、相手方の事前の承諾なく第三者に開示または漏洩してはならないものとする。本条の義務は、契約終了後も継続して有効とする。

第8条 損害賠償

  1. 当社または契約者が本契約に違反し、相手方に損害を与えた場合、違反した当事者は相手方に対し、その直接かつ現実の損害に限り賠償するものとし、間接的損害および特別損害は含まないものとする。

第9条 成果保証

  1. 当社は、契約者が本プログラムに誠実に取り組んだ場合、あがり症の改善効果が見込まれることを保証するものとする。ただし、第5条に定める返金保証の条件に従うものとする。
  2. 当社は、天災地変その他の不可抗力により本プログラムの提供が困難となった場合、その責任を負わないものとする。

第10条 契約の解除

1.契約者が以下の各号の一に該当する場合、当社は何らの催告を要せず直ちに本契約を解除することができる。 
  • 料金の支払いを遅延した場合。 
  • 本契約の条項に違反した場合。

2.本契約が解除された場合でも、既に支払われた料金の返金は行わないものとする。ただし、第5条に基づく返金保証の適用がある場合はこの限りではない。

第11条 利用における注意事項

1(注意事項)

契約者は利用にあたって以下の点に注意して使用すること。

  1. 第三者になりすまして本サービスを利用してはならない。
  2. 本サービスの運営に支障をきたす恐れのある行為をしてはならない。
  3. 当社または他の会員の権利を侵害したり不利益や損害を与えたりする行為をしてはならない。
  4. 当社が運営するウェブサイトまたはそこに含まれる情報等の一部または全部を改竄、改変もしくは消去する行為をしてはならない。
  5. 当社が用いるネットワークシステムの正常な運用を妨害またはネットワークシステムを破壊する行為をしてはならない。
  6. 本サービスを利用して他の会員の名誉を害したり、誹謗中傷したりするなど、トラブルにつながるおそれのある行為をしてはならない。他の会員や第三者に対して、自らのアカウントを譲渡、貸与、使用許諾、共用、開示してはならない。公序良俗に反する行為及び法令に違反する行為をしてはならない。


2(投稿内容の掲載停止等)

当社は、契約者が本サービスを利用して投稿した内容(写真、文章を含むがこれに限られない)が以下の各号に該当する場合、自らの判断で当該投稿内容の掲載を削除し又は掲載を停止することができるものとする。

  1. 第三者の知的財産権を侵害し、又はそのおそれがある場合
  2. 第三者のプライバシー若しくは肖像権を侵害し、又はそのおそれがある場合
  3. 名誉毀損、侮辱、又は業務妨害などの犯罪行為に当たり、又はそのおそれがある場合
  4. 人種、民族、信条、性別、社会的身分、居住場所、身体的特徴、病歴、教育、財産及び収入等を根拠にする差別的表現である場合
  5. 迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷行為、その他第三者に精神的被害・経済的被害を与える可能性がある場合
  6. 宣伝や商用を目的とした広告・勧誘その他の行為を行なっている場合その他当社が当該投稿内容を合理的に不適切と判断する場合

3(当社の免責)
  1. 当社は、本サービスの内容、ならびに契約者が本サービスを通じて入手したコンテンツ及び情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等につき、明示的に規定する場合を除き、一切の責任を負わないものとする。
  2. 契約者は自らの責任に基づいて本サービスを利用するものとし、当社は本サービスにおける他の会員等の一切の作為又は不作為について何らの責任を負わないものとする。
  3. 本サービスの利用に関連して契約者が日本又は外国の法律に触れた場合でも、当社は一切責任を負わないものとする。
  4. 当社は、本規約において明示的に規定する場合を除き、本サービスの提供に関連し、一切の責任を負わないものとする。
  5. 当社は、本サービスに関して、会員同士、もしくはその他の第三者との間で 発生した一切のトラブルについては、当事者間で話し合い、訴訟などにより解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとする。

4(利用環境の整備)
  1. 契約者は、本サービスを利用するために必要なあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段を自己の責任と費用において、適切に整備するものとする。
  2. 本サービスを利用する際の端末や利用環境については、当社ウェブサイトへ掲載している推奨環境(機能を十分に発揮できる環境)、動作環境(正常に稼動する最低限の環境)を参照し、環境外における正常な動作については一切の責任を負わないものとする。

5(本サービスの停止、変更、終了)
  1. 当社は、本サービスの正常な提供のために緊急の措置が必要と判断した場合においては、全ての会員または特定の会員に対して、本サービスの全部または一部の提供を当社が定める期間まで中断または停止することができるものとする。
  2. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができるものとする。第1項及び第2項より発生した契約者の不利益及び損害について、当社は一切の責任を負わないものとする。

6(開示・訂正等)

契約者より、個人情報の開示・訂正・削除・停止等、また、個人情報の委託・提供による各種サービスを受けたくない旨の申し出があった場合、速やかに対応する。なお、個人情報に関する問い合わせは下記のとおり。

佐藤たけはるカウンセリングオフィス

連絡先:sato[at]takeharukokoro.jp

住所:〒1600022 東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル2階

7 (本規約の変更等)

当社は、必要に応じて随時、ウェブサイトへの掲示により、事前に通知することなく、本規約の変更を行うことがあるものとする。変更後、契約者が本サービスの利用を継続した場合、当該契約者は変更後の規約に同意したものとみなす。

第12条 権利義務の譲渡禁止

当社および契約者は、相手方の事前の書面による承諾なく、本契約上の権利および義務を第三者に譲渡または担保に供してはならないものとする。

第13条 通知

本契約に関する通知または連絡は、書面または電子メールにより行い、相手方の最新の住所またはメールアドレス宛に送付するものとする。

第14条 合意管轄

本契約に関する紛争については、日本国法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとする。

第15条(協議事項)

本契約に定めのない事項または疑義が生じた場合、当社および契約者は誠実に協議し、その解決を図るものとする。

(2025年7月8日策定)